Headline

Qwacchi-Noiz戦後80年平和祈念事業/『THE安里1丁目ミラクルボーイズ』メジャーデビュー決定
2025.01.01
【FEC戦後80年平和祈念事業第1弾】
THE安里1丁目ミラクルボーイズ
メジャーデビューシングル
奇跡の1マイル』2025年2月19日配信開始


2025年1月1日
関係者各位

那覇市安里1-1-58光生ビル303
有限会社FECオフィス
代表取締役社長 山城智二


平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
この度、弊社所属の芸人たちが結成したヒップホップユニット「THE安里1丁目ミラクルボーイズ」が、
2025年2月19日、テイチクエンタテインメントより待望の楽曲『奇跡の1マイル』でメジャーデビューすることが決定いたしましたので、
ご報告させていただきます。
本作は、FEC戦後80年平和祈念事業の一環として制作された楽曲。


完成したMV



■THE安里1丁目ミラクルボーイズ

異なる世代の実力派芸人たちが集結した3MCユニット。SNSで話題沸騰中の20代芸人「なかち」が演じるMC Qrerap、30代の「ゴリラコーポレーション」仲村幸平が扮するMC護佐丸、
そして芸歴32年のベテラン芸人・まーちゃんが務めるMCチョンダラーで構成される。
メンバーはそれぞれ個性的な役割を担う。MCチョンダラーは知識、MC護佐丸はスキル、MC Qrerapは自由を担当。
共通点は音楽への深い愛着と、自他ともに認める「地元愛・沖縄ナンバー1」という情熱だ。彼らの活動拠点である「国際通り」への想いが、このユニット結成のきっかけとなった。
世代も芸歴も異なる3人は、それぞれの個性と経験を活かしながら、素直な感情とストレートな想いをラップに乗せて表現。互いの違いを理解し、尊重しながら楽曲制作に取り組んでおり、
すでに2作目の制作も進行中だ。
2025年2月19日老舗メジャーレーベル「テイチクエンタテインメント」からのデビュー曲『奇跡の1マイル』のリリースが決定。
沖縄のシンボルストリート「国際通り」から誕生した彼らの新たな挑戦が始まる。


タイアップ・パワープレイ続々決定!
FM沖縄「Radio dub」1月度エンディングソング
ラジオ沖縄「ROK GO GOアーティスト」パワープレイ
RBCテレビ・ラジオ「あなたの623」キャンペーンテーマソング

 

MC Qrerap(中央):お笑い芸人なかち扮するラッパー。高校生の頃からFECオフィスに所属し、芸人としてのキャリアをスタートさせた。沖縄県内の中高生から絶大な支持を集め、初の単独ライブではチケットが2週間で完売。また、全国の高校生お笑い大会でグランプリを受賞し、SNS(Twitter、現・X)では1万人を超えるフォロワーを獲得するなど、早くから注目を集めていた。現在は、ローカルピン芸人として精力的に活動中。FM沖縄「Radio dub」(毎週木・金曜日)でパーソナリティーを務めるほか、RBCiラジオ「護得久栄昇アワー」(毎週木曜日)にもレギュラー出演している。さらに、テレビCMや映画への出演、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」への出演など、活動の場を広げている。特に注目を集めているのが、SNSで毎日投稿している「沖縄あるあるコント」(@nakachiyyy)だ。その独創的な内容が話題を呼び、現在大きな反響を得ている。沖縄の若手芸人の中でも頭一つ抜きん出た存在として、さらなる活躍が期待されている。

 

MC護佐丸(右):芸歴19年目を迎える「ゴリラコーポレーション」の幸平演じるラッパー。現在は沖縄本島中部の中城村で観光大使(護佐丸大使)を務めるほか、全国規模のお笑いコンテスト「歌ネタ王決定戦2021 FINAL」ではラップを取り入れたネタで準決勝まで進出。音楽性の高いお笑いに定評のあるコンビとして知られている。2021年にリリースした楽曲「中城村 In The House」は、地元の小学生たちがエイサーに取り入れるなど、地域に深く根付いた人気曲となった。また、ROKラジオ沖縄「PeoPle Wave α」(毎週火曜日放送)でパーソナリティーを務めるとともに、沖縄タイムスでの連載も手がけている。

 

MCチョンダラー(左):芸歴32年目を迎えるベテラン芸人「まーちゃん」扮するラッパー。2000年から2006年まで東京で芸能活動を展開し、その後、活動の拠点を沖縄に移している。沖縄での活動は多岐にわたり、特に創作活動で高い評価を得ている。2012年には、脚本・演出を手がけたRBCiラジオのラジオドラマ「40才のタンカーユーエー」が日本民間放送連盟賞番組部門ラジオエンターテインメント最優秀賞および第50回ギャラクシー賞ラジオ部門優秀賞を受賞。また、約20年前から手がけるコント舞台「お笑い米軍基地」は沖縄を代表する人気コンテンツとなり、毎年6月の新作ツアーはチケットが即完売する人気を博している。2019年の首里城焼失をきっかけに、地元お笑い芸人を中心としたエイサー団体『国際通り青年会』を結成。国際通りを中心に、沖縄の活性化を目指した演舞活動を継続している。メディア出演も精力的で、2020年には『全島エイサーまつり』を題材とした特別ドラマ『エイサーどんどん』で主演を務めたほか、FM沖縄の中高校生向け音楽番組「Radio dub」では長年初代パーソナリティーとして活躍した。現在は執筆活動にも力を入れており、琉球新報での2本の連載を担当する傍ら、単行本2冊の出版も手がけるなど、表現者としての活動の幅を広げている。




楽曲について
「奇跡の1マイル」は、沖縄の芸能事務所・FECオフィス音楽事業部・レーベルQwacchi-Noiz(クヮッチーノイズ)の戦後80年平和祈念事業として、
25年以上拠点を構える沖縄県民のシンボルストリート「国際通り」をテーマに制作された。
地元の文化と歴史を反映し、過去の苦難や復興の努力を称える内容となっており、
UKドリルのビートをベースに口説くどぅちを取り入れるなど、
地域の伝統や文化を尊重しながら新しい音楽を創り出す姿勢が強く感じられるFECらしい作品に仕上がっています。

国際通りの特徴だけでなく、変わりゆく風景への一抹の寂しさ、そして未来への希望や不安を織り交ぜながら、
「奇跡の1マイル」と呼ばれる国際通りのありのままの姿を描いており、観光客、過去を知らない沖縄の若者に対しても、
戦争を生き抜き、焦土となった沖縄の復興のために全力を尽くした「しーじゃ達(先人)」の苦難を力強く訴えかけている。
ラストでは過去・未来・現在と変わらないウチナーンチュの本質を表現している内容。

豪華クリエイター陣が集結!
口説制作:「護得久栄昇」プロデューサーの仲座健太
サウンドプロデュース:沖縄音楽シーン注目度No1のクリエイター・赤嶺勝也
フルート:実力派フルート奏者・當間美久
ストリングスアレンジ:れもんけーき節作者・東外門清順
コーラス&口説:伝統工芸(仲本百合香/喜友名ひとみ/當間美久/SHURI)


仲座健太、赤嶺勝也、當間美久


仲本百合香、喜友名ひとみ、SHURI

FECオフィス音楽事業部Qwacchi-Noizが制作したシングル楽曲も21作目に突入。
2025年は護得久栄昇を筆頭に、大兼のぞみ等、怒涛のリリースを予定しており、
今後も「Made in うちなー・Made in FEC」の企業理念のもと、
大手レコード会社との協働を通じ、沖縄県民に喜ばれる楽曲制作を目指してまいります。



プレゼントキャンペーン
#奇跡の1マイル をつけて、あなたの国際通りの今昔写真投稿をお待ちしています。
1000件の投稿に到達次第、投稿者の中から抽選で安里1丁目ミラクルボーイズのオリジナルグッズをプレゼント!


収録内容
配信限定シングル『奇跡の1マイル』(Time 4:01)
作詞:THE安里1丁目ミラクルボーイズ&赤嶺勝也
口説作詞:仲座健太
作編曲:赤嶺勝也

【 商品概要 】
1. タイトル名:奇跡の1マイル
2. ジャンル:J-pop,Alternative
3. レーベル:テイチクエンタテインメント
4. 形態:配信限定
5. 情報解禁日:2025年 1 月 1 日
6. 配信開始日:2025年 2 月 19 日


【本件に関するお問い合わせ先】
<各マスコミ媒体のお問い合わせ先>
<沖縄県内>
有限会社FECオフィス
音楽事業部Qwacchi-Noiz/担当:比嘉
〒902-0067 沖縄県那覇市安里1-1-58 光生ビル303
TEL: 098-869-9505/FAX: 098-869-9506

株式会社テイチクエンタテインメント
テイチクレコード制作本部 LIFE and MUSIC 制作・A&R部
〒105-8505 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 8階
TEL: 03-6860-2242



「奇跡の1マイル」──1本の通りが紡ぐ、世代を超えた物語
文:屋嘉部ジョーンズ真唯

伝統と革新が交差する、まさに"生きた沖縄音楽史書"。3人のMCが紡ぐ、国際通りをめぐる壮大な音楽的オデッセイ、
それが「THE安里1丁目ミラクルボーイズ」のデビュー曲『奇跡の1マイル』だ。

焦土化した終戦直後から、本土復帰、そして令和の今。沖縄の歴史は、この1マイルに凝縮されている。
MC クレラップ、MC護佐丸、MCチョンダラーという、世代も経歴も異なる3人の芸人扮するMCが、
ラップと伝統的な口説(くどぅち)を駆使し、街の記憶を鮮烈に描き出す。

壺屋、闇市場、アーニーパイル、占領時代──。語られるのは、単なる風景ではない。
苦難を乗り越え、したたかに生きてきた先人たちの魂そのものだ。
オリオンビールのTシャツ、エイサーの音色、にぎわう繁華街。
目まぐるしく変化する風景の中で、変わらないものがある──それは、ウチナーンチュ(沖縄の人々)のシビルプライドと絆。

サビの「Boom!だ おっしゃる通り Cool!な1本通り」は、国際通りへの讃歌。
夜の帷(とばり)に響くこの言葉は、過去・現在・未来を繋ぐメッセージとなる。

そして、圧巻は最後の大サビ。
「レッツ!ダンス!ウチナーンチュ レッツ!ダンス!ヤマトゥンチュ レッツ!ダンス!世界中」
──境界線を溶かし、カチャーシーですべての人々を結びつける、究極の平和への祈りに聞こえる。

仲座健太作の口説、赤嶺勝也のサウンドプロデュース、東外門清順のストリングスアレンジ、當間美久のフルートが、
歴史と感情に深みを与える。伝統と現代、ローカルとグローバル。すべてが出会い、共鳴する1マイル。

まぎれもなく、沖縄発、令和の革新的な音楽的宣言。
「奇跡の1マイル」は、音楽で紡がれた、尽きることのないここ沖縄の物語なのだ。



奇跡の1マイル
作詞:なかち、仲村幸平、まーちゃん、赤嶺勝也
口説作詞:仲座健太
作編曲:赤嶺勝也

~口説~
長閑のどかなる代の 道を結びてぃ
首里に通じる 牧志街道

(MCクレラップ=なかち)
MCクレラップ、歩く1マイル
誰もが振り向く刺激的スタイル
正直知らないここまでの歴史
紡いできたしーじゃの正義
昔と変わらぬこの景色
誰でも構わずもてなす礼儀
時代は流れて今令和
国際通りで日々生活
生まれた時からある贅沢
じんかめーも知らないそれって平和?
わったー島はご覧の通り
変わってしまった?睨んだ通り
未来も誰かの思惑通り
いい~んワッター想像通り
インターナショナルパーリータイム
ここが奇跡の1マイル

~口説~
戦あたしが すぐ立ち上がれ
その源や 国際劇場
サーッサ ハイヤ

※Boom!だ おっしゃる通り
Cool !な 1本通り
 Deep ! 夜の帷とばり
Woo!! 国際通り

 Boom!だ おっしゃる通り
Cool !な 1本通り
Deep ! 夜の帷とばり
Woo!! 国際通り

(MC護佐丸=仲村幸平)
街であふれるオリオンのT
夢や憧れのせ三つの星
島、感じるなら俺も欲しい
徐々に薄まっていく沖縄の血
エイサー鳴る音ねに第三の影
結果出るたびに泣いちゃうの誰?
明日知れず俺らに不安の種
いいんだ俺たちがやらないだけ
夜道、徘徊、にぎわう繁華街
しゃにかハンパない ここが散歩のライン
もう行かない、路地の占い
通りでハイサイ これがマイスタイル
護佐丸In The House 1マイル
どうかなるヒップアタック ASSにキス
明日にキック バズでヒット
マジでノーヒント 俺が申し子

~口説~
本土復帰で 負けじ魂
ショッピングする 街のセンター
サーッサ ハイヤ

※Boom!だ おっしゃる通り
Cool !な 1本通り
Deep ! 夜の帷とばり
Woo!! 国際通り
Boom!だ おっしゃる通り
Cool !な 1本通り
Deep ! 夜の帷とばり
Woo!! 国際通り

(MCチョンダラー=まーちゃん)
戦後の歴史を紐解けば
壺屋から始まる営みが
平和な日々を噛み締めながら
生き抜く一歩を踏みしめながら
命を繋ぐ闇市場
渦巻く熱気は過去一番
アーニーパイルの名を借りながら
占領者達、出し抜きながら
受け継ぐ教えはしたたかに
反骨の闘志、軟骨に
ワッターに流れる島小(しまーぐゎ)の血
芸能で融和 琉球の地
ローカルなパッション
グローバルとセッション
どローカルな感情
グローカルに合唱
ウヤキハンジョウ商売繁盛
マサルハンジョウShow time enjoy!

~口説~
島の人から 観光客まで
我した通りや まさにてんぶす
サーッサ ハイヤ

※Boom!だ おっしゃる通り
Cool !な 1本通り
Deep ! 夜の帷とばり
Woo!! 国際通り
Boom!だ おっしゃる通り
Cool !な 1本通り
Deep ! 夜の帷とばり
Woo!! 国際通り


We walk this way.together.Come along.
Show time forever and ever.together.Come along.

レッツ!ダンス!ウチナーンチュ
レッツ!ダンス!ヤマトゥンチュ
レッツ!ダンス!世界中
Everybody raise your hands!
カチャーシー!

レッツ!ダンス!ウチナーンチュ
レッツ!ダンス!ヤマトゥンチュ
レッツ!ダンス!世界中
Everybody R・U・T・S・U・B・O
奇跡の1マイル!




Sound Produced by:赤嶺勝也

All instrument:赤嶺勝也
Flute:當間美久
Cho,口説:伝統工芸(仲本百合香/喜友名ひとみ/當間美久/SHURI)
Strings Arrangement :東外門清順

Arranged & Mixed by:赤嶺 勝也
Recorded by:赤嶺 勝也 / 比嘉 大祐(Qwacchi-Noiz)
Recorded at:国際通りバサナイスタジオ / ROUGHTY PRODUCTIONスタジオ

Produced by:Qwacchi-Noiz & THE安里1丁目ミラクルボーイズ

A&R,Producer,Director
前田 裕介(テイチクエンタテインメント)/ 比嘉 大祐(Qwacchi-Noiz)

Executive Producer
栗田秀樹(テイチクエンタテインメント)/ 山城 智二(FEC Office Inc.)

Artist Manegement by
比嘉 大祐 / 大城 珠里亜 /眞志喜 尚子 / 知花 亜矢子
有限会社FECオフィス
〒902-0067 沖縄県那覇市安里1-1-58 光生ビル303
TEL.098-869-9505 Fax.098-869-9506